記事ナビゲーション


Let's TRY 草木染め (完成編) & ソーラークッキング

本日の活動場所は 村櫛にあるOMソーラーさんです
準備編で用意は万端、完成させるぞ〜!

まずは染め液を作ります
材料はセイタカアワダチソウ。沢山集めましょ



わぁ〜沢山集まったね!ちびっ子スカウトも頑張ったよハート



集めた葉っぱを大きなお鍋でグツグツ…



さて、ここでクイズ!

セイタカアワダチソウの名前の由来は何でしょうか?

正解は…

背が高く育って、煮るととっても泡立つから!でした



せっかくの染め物体験、世界で一つの宝物にする為にもうひと手間。
みんなで工夫して絞りの模様をつけました



後はは染め液にドボン

あれ?Tシャツをクルクル丸て縛ってる!一体どんな柄になるんだろ?
出来上がりがとっても楽しみ(*^^*)



出来上がりは一時間後です

待ち時間だって楽しく過ごしちゃうのがボーイスカウト

早速ハイキングへ出発ダッシュ

今話題の家康ゆかりの跡地を巡ったり、色んな発見もあったね



お弁当おにぎりを食べたらいよいよ草木染めを取り出すよ
どんなかな〜 ワクワク星 完成お披露目会です



注目の作品はこんなに素敵に出来ましたチョキ
どれも世界にひとつだけ!すごい



最後の活動は植物観察会、先生に教えてもらいながら沢山発見できたね



ヨシで作った草笛は大人気
工夫すれば自然の中は遊び道具で溢れてる



曇り空でソーラーでクッキングは出来なかったけど、フランクフルトはおやつで出してもらったよ
いっぱい頑張ったから、めっちゃ美味しい肉




今日も楽しかったね

カブ(ビーバー)隊 いつも 元気!


| カブ隊::活動報告 | 21:53 | comments (0) | trackback (x) |

Let's TRY 草木染め(準備編)

【活動の目標】
・体験を通じて学ばせる
・小グループの中で 相互に影響しあう機会を提供する

胴体の横に窓を開ける為、線を引きます!

胴体の横に窓を開けます!

丸いフタの真ん中に穴を開けます!

丸い固い部分はドリルを使います!さすが組長!職人みたい!

完成形はこんな感じ!4週間後に実演します!!

今度は草木染の下準備です!

まだ何も色が着いていません?でも…

この下地処理により次回しっかり色が出るそうです!楽しみだね!!

おまけに、さつま芋の苗植えもやらせていただきました!

浜松第7団の皆様ありがとうございました!次回も楽しみで~す!!!

| カブ隊::活動報告 | 13:54 | comments (0) | trackback (0) |

人類乗車計画 第三村の秘密

「洗って!廻って!列車でGO!」
目的:・自ら考え判断し、決断する力を養う
   ・小グループの中で、相互に影響しあう機会を提供する


ミッション1 新浜松駅で西鹿島駅までの切符を買い9時45分までに集合せよ!

ミッション1 complete

ミッション2 駅の名前を順番に並べ西鹿島線を完成させよ!

ミッション2 complete

人生初、天浜線への乗り換えです!

ミッション3 体験ツアーに参加して、みんなで協力して写真やイラストの場所をみつけよう!ガイドさんの話をしっかり聞こう!

列車に乗ったまま転車体験しました!

なぜ車庫が扇状なのか?教えてもらいましたよ!

ガイドさんのお話は、とっても面白かったね!
ミッション3 complete

さあ!最後のミッションだ!!

ミッション4 第三村で写真の場所を見つけ、制限時間までにゴールせよ!

老舗旅館「尾張屋さん」です!

昭和2年から使われた「ガソリン計量器」なんですね。
ミッション4 complete

ご褒美は包商店さんのアイスクリーム。
可愛い子には旅をさせよ!今日も色々勉強しましたね!!

特別参加のビーバーちゃんは、一寸疲れちゃったかな?にかっ

| カブ隊::活動報告 | 12:54 | comments (0) | trackback (0) |

Earth Hour ~カブスカウトのわたしたちができること~

・自然に親しみ愛護する力を養う
・愛と感謝の心を育てる

①絵本読み聞かせ「ちきゅうのための1じかん」

②-1今夜のEarth Hourを過ごすための「あかり」を作ろう!
先ずは牛乳パックを切り開きます!

②-2次に牛乳パックのコーティング紙を剥がします!

②-3次に自由に絵を画いたり灯り窓を開けます!

②-4そしてセロハンで色鮮やかに!!

②-5世界に一つだけのマイランタンが出来ましたよ!

②-6とっても優しい灯りに照らされて!灯りのありがたさを知るのです。

③自分たちで調べてきた絶滅危惧種についての発表です。
これから何をすれば良いのか全員が行動を宣言してくれました。
世界中が同じように行動すればきっと未来は明るいでしょう!
ありがとう!スカウト諸君。大人も負けないように頑張りましょう!!!

| カブ隊::活動報告 | 09:45 | comments (0) | trackback (0) |

風ってすごい!~手作りヨット教室~

【活動目標】
①体験を通して学ばせる
②自ら考え判断し、決断する力を養う
これは作れません!
出来たのは、これです!!
先ずは、◇ヨットを作る前に、ヨットを知ろう!!
・風の力で進むぞ!・風って??など
みんな真剣に製作中!
風を当てて!どうやったらうまく進むかな??
みんなヨットは出来たけど、浮かない顔??
上手く進まなかったヨットもあったようです。
でも、家に帰ってから改造し進むようになった!とLINEで教えてくれたスカウトも居ました。
よく頑張ったね!!!

| カブ隊::活動報告 | 19:27 | comments (0) | trackback (0) |

2023年カブ隊最初の活動はハイウェイナビゲーター
午前中は「道路」について学びました。
高速道路と一般道の違いは?
一般道にあって高速道路にないものは?
デンリーダーさんも一緒になって考えました。

日本一〇〇な国道
長い?短い?高い?狭い?
海にも国道は通っているんですね。

そんな道路を使って物資を運ぶトラック。
物流についても学びました。
道路もトラックもとても大切
遠くで採れた野菜も
新鮮なうちに食べられる。
トラックの運転手さんが
運んでくれるからですね。

午後からはNEXCO中日本コミュニケーションプラザ富士に
オンライン見学です。
案内員さんによる施設の紹介や展示物の案内など
実際に見学に行ったような気分です。

見やすい標識や水たまりができない路面
高速道路が安心安全快適に利用できるよう
いろんな工夫がされているんですね。

2月はスキー訓練。
観光バスに乗って高速道路も走ります。
今日の活動で
乗り心地や目に映る景色も変わるかも?

寒い冬、雪から私たちを守ってくれる縁の下の力持ち!
色んな人たちのお陰で私たちは知らぬ間に守られているんですね!

| カブ隊::活動報告 | 19:55 | comments (0) | trackback (0) |

さつま芋でニコニコ大作戦!

先月さつま芋を収穫しました!いも博士は誰だ?

お勉強の後は実技です!

さつま芋をカットして!

パン生地作り!!

カップに入れて!

蒸します!ダッジオーブン&ロケットストーブ大活躍!!

出来栄えはいいかがかな?

いただきま~す!

超美味そう!!!

おさつスティックもありました!

こちらは「おさつスティック名人」の副団委員長が腕を振るってくれました!

簡単蒸パン大成功!!

後片付けも自分たちでやるのがボーイスカウト!!

しっかり訓練も怠りませんよ!

次回の活動も楽しみだね!!!

| カブ隊::活動報告 | 20:10 | comments (0) | trackback (0) |

ぼくらのサバイバルアドベンチャー!

山あり海あり三ケ日の自然の中で大切なもの見つけた?

浜松地区のカブスカウトが集まりましたよ!

ウォークラリーをするグループメンバーで名刺交換。
頑張ろうね!

三ケ日の山をみんなで探検だ!!

夜はキャンプフャイヤー、大勢だと尚楽しい!

19団は「エビカニクス」を披露しました!

日曜日は、プログラムを急遽変更。
三ケ日青年の家の館内フォトラリー!

本来は海でダブルハヌカヌーだったのに!?
これは全日の写真、晴れてはいましたが強風!
日曜日は雷雨注意報が!
自然を相手にこれも、また良い経験ですね!

| カブ隊::活動報告 | 21:10 | comments (0) | trackback (0) |

Scouts Trash the Trash Day!

5月の第一土曜日、世界中のスカウトと一緒にゴミ拾い!

先ずはデンリーダーとデンコーチによる紙芝居。
ゴミは減らそう!緑は増やそう!!

川に結構なゴミが……。

3グループに分かれて約一時間!分別もしっかり行います。

燃えるゴミが約6kg。

燃えないゴミが15kg。一人当たり1kg以上は達成したけどちょっと複雑な心境です。
なんで、こんなにゴミがあるの??
これからも地球を綺麗にして行こうね!

| カブ隊::活動報告 | 14:49 | comments (0) | trackback (0) |

地球が病気?


変身しよう地球人!カブ隊メイン、ビーバー隊も参加、ボーイ隊もデンコーチとして支援!

楽しくみんなで考えようね!

先ずは青少年の家の職員さんから火起こしの体験指導をいただきました。

ビーバーちゃんは大人がサポート!

大変だけど出来ましたよ!

さあ本題です。地球を助けるためにスカウトが考える夢の様な秘密道具考案中!

めざせ環境マスター!!

ゴミを木やたねにするマシーン!

いやなもの消しマシーン!

アンケートを書いて入れると環境にいいものが出てくる!

貧困をなくすための、お金雲製造マシーン!

二酸化炭素を石油に変えるマシーン!

ゴミ変換マシーン!家具にもなるよ!

どこで、どれくらい二酸化炭素が出ているか分かるんです!
君たちが居れば地球の未来は安心だね、頼んだよ!!

| カブ隊::活動報告 | 08:13 | comments (0) | trackback (0) |