記事ナビゲーション


もったいないことしてないかい?


先ずは、もったいないばあさん音頭でウォーミングアップ!

次に残ったご飯をおせんべいにしよう!

好きな具材とご飯を混ぜます

丸めて麺棒でのばします

焼き工程は大人に任せましょう!(今日のところは)

美味しそうに焼けました!
残りご飯が大変身!!

早速、試食、超美味しい!!
みんなで作って、出来たてを食べる喜び

体験参加のみんなも楽しでくれましたよ!

おまけ1 VSが市民権とは?のお話です
小さな子供に上手にお話してくれました
流石ベンチャースカウト

おまけ2 同じくVSがへちまプロジェクトの報告をしてくれました!
小さな事からはじめよう!へちまを育てヘチマたわしに加工し
プラスチックのスポンジをやめて海を綺麗にしていこうね!!

| 各隊合同::活動報告 | 13:44 | comments (0) | trackback (0) |

へちまプロジェクト展示開始


カラフルなヘチマもあります!

クイズ形式で楽しく知ろう

ヘチマの種もおわけします

みなさん遊びに来てね!

ボーイスカウト活動をちょっぴり紹介

フランクフルトも売ってます!来てね!!

| 各隊合同::活動報告 | 18:07 | comments (0) | trackback (0) |

見に来てください!


ここで~す!

| 各隊合同::予定 | 16:42 | comments (0) | trackback (0) |

スノーアクティビティーに挑戦!


良い天気に恵まれて!
グランスノー奥伊吹にやってきました!

動く歩道グリーントンネルで登ります「超楽ちん!」

慣らし運転ではちょっとへっぴり腰?

でも、どんどん上手くなっていきます!!

初心者のKくんも頑張りましたよ!!
スキースクールの先生ありがとうございました。

11人は、かなり上まで行ったみたいですね!

運動するとおなかが減ります!
エネルギーチャージ!!

19団本部はテラスルームに設置しました

スキー章に挑戦したHくん
考査OKの後、天辺へ!「良い眺めだね!」

毎年どんどん上達するスカウト達を観ていると
嬉しくなりますね!
体を強くし 心を健やかに 得を養って 成長中!!

| 各隊合同::活動報告 | 13:15 | comments (0) | trackback (0) |

みんなで作るクリスマス


今年もみんなで手作り、クリスマス!

雪だるまさんもご招待、クリスマス!

トップバッターは女性軍のゴスペル風Xmasソングメドレー

男性群はブリンバンバンボ~ん

ハナ組とヒゲ組の対抗ゲーム!

客席も一体になって、クリスマス!

子供達のスタンツは、腹ぺこサンタのクリスマス!

お次は、皆さんからのプレゼント!

美味しいお料理をいっぱい食べて!

大満足のクリスマス!!

| 各隊合同::活動報告 | 07:05 | comments (0) | trackback (0) |

入隊上進式と頭の運動会

浜松ボーイスカウト19団の第58期が、大山文化会館の白山神社でいよいよスタートしました!
スカウト達、保護者、そしてリーダーのみんなで、新しい冒険に踏み出す仲間たちをお祝いしました花
カブ隊4人、ボーイ隊3人、ベンチャー隊3人と、それぞれの隊がこれからの一年をしっかり頑張っていく準備が整ったよ!

ダイヤ上進式・入隊式

まずは、今まで頑張ってきたみんなをたたえる「上進式」と「入隊式」がありましたチューリップ
皆勤賞や努力賞をもらったスカウト達は、1年間のがんばりがしっかり認められて、とっても誇らしそうだったね!



それから、新しい班長や組長、次長の任命式もありました初心者
リーダーとしての自覚を持って、これからチームを引っ張っていく姿、期待してるよ!



お昼ご飯の時間には、みんなが「これからの目標」を発表してくれました。
「CSレベルのロープワークを来年までにできるようになるぞ!」とか、
「チャレンジ章を夏までに取る!」とか…
みんな本気の宣言をしていて、なんだか頼もしかったなlove

有言実行!早速、先輩スカウトにロープワークをレクチャーしてもらいましたね



これからも日々の忙しさに負けず、自分で決めた目標に向かって全力で進んでいこうね!
私たち大人も、みんなのサポートをしっかりしていくよ!

ダイヤ"アタマ"の運動会

式が終わった後は、みんなで「アタマ」の運動会!
モルックやブラインドスクエア、ジャンボジェンガ、そしてすき焼きじゃんけんゲームで大盛り上がり!



これらのゲームは、体だけじゃなく頭も使わなきゃいけないチームプレイが求められるもの。
スカウトのみんなが力を合わせて楽しんでいる姿がすごく印象的だったよ!

ブラインドスクエアでは、みんなが目隠しをして声だけでお互いを助け合う姿が見られて、
普段とはちょっと違うコミュニケーションの大切さを学べたねオッケー



ジャンボジェンガでは、みんな慎重にブロックを積み上げていて、集中力が試される場面も。



最後のすき焼きじゃんけんでは、勝ち負けよりも、チームのみんなとの笑い合いや交流がすごく深まって、楽しい時間を過ごせたよね音符

これから第58期がスタートして、みんなは新しいチャレンジや仲間との冒険を通じて、もっともっと成長していくんだ!
スカウト活動は、みんなを未来のリーダーにしてくれる大切な場所。
仲間を大事にしながら、自分の夢を忘れず、どんどん成長していこうグー



浜松ボーイスカウト19団のみんなと、その家族、リーダーが一丸となって、これからも一緒に進んでいけることを楽しみにしてるよチョキ
また、これからの一年も、笑顔いっぱいで頑張っていこうね!

| 各隊合同::活動報告 | 22:49 | comments (0) | trackback (0) |

67期の締めくくり みんなでチャレンジ、団キャンプ! 1日目

9月14日〜16日は今期最後の締めくくり!団キャンプですチョキ

今年の活動場所はかわな野外活動センターです

毎年雨になってしまう事が多いけど、今年はどうかな?

まずは初日、晴天でのスタート太陽

頑張るぞ〜グー



まずは開所式
自然の中で過ごす為のルールを所員さんからお話ししてもらいました
私達が少しお邪魔させて貰う気持ちで、森の中の生き物や草木と仲良く過ごそうね花



今年の団キャンプは、ちょっとチャレンジが皆んなテーマでもあります
事前準備ではみんなで相談して、今までやった事がなかったり、苦手な事をあえて役割分担しました
それぞれの成長がこの3日間で見られるのが楽しみですlove

さて、ここからは、各隊合同でスカウトも大人も、縦割りでチーム分け

チームは
シマエナガ班、BB班、じゃがいも班の3つ!

今年はあらゆるシーンでポイントを集めての、チーム対抗戦パンチ
キャンプ中の行動や生活も含めた活動全てにポイントが発生するチャンスがあります
さあ、気合いを入れて頑張ろう

星活動1 場内散策! 潜んだ危険を見つけよう

二泊三日、かわな野外活動センターを思う存分楽しむ為、場内を探索
怪我なく安全に過ごす為に、気を付けた方がいい事は何かな?

地図を見ながら、起こりそうな危険や気が付いた事を書き出して行こう



広場に戻ったら見つけた事をみんなに発表四葉
滑りやすそうな所や、気付きにくい段差など沢山の気づきがあったね

活動1のポイントは対処方法まで発表出来たシマエナガ班がゲットしました星



次の活動までの間にランチタイムおにぎり
この間もチームでの親睦を深めます



星活動2 ネイチャーゲーム 五感を澄ませて目標をゲットせよ!

自分の目だけでなく鼻や触り心地など、身体のあらゆる部分を使わないと完成しないフィールドビンゴ



最後は持ち帰った落ち葉の大きさをみんなで比べ合いっこ
チーム内で選抜された落ち葉で大きさ対決パンチワォ!大きい!
ここでもシマエナガ班の優勝でした星



星活動 3 サバイバルカレー &借りた時より美しく、お鍋ピカピカ大作戦!

今回の野外炊事は所員さんのご指導のもと、薪割りから片付けまで行います

チームで協力して、楽しく、美味しいご飯を作ろうねカレー

ボーイ隊、ベンチャー隊の薪割り、流石慣れた手つきですチョキ



慣れないスカウトへのコーチングも先輩スカウトが行います

ベンチャーからボーイへ、ボーイからカブへ。こうして知識を伝達してゆくのですね



包丁の扱いも素晴らしいですチューリップ



各チームスムーズにカレーが完成しました音符
いただいまぁ〜す!



美味しいカレーでお腹を満たした後は、お片付け

食器洗いに使うのは、もちろん"へちまたわし"です
汚れ落ちをまずは実験してから使いました



借りた時よりも美しく、みんなですすで汚れたお鍋をゴシゴシ…
自分のチームの片付け終われば、自然と他のチームのお手伝いに回っていて偉い花

お鍋のチェックはボーイ隊長!チェックお願いします汗



みんなで協力したお陰で、チェックを無事通過出来ました
借りたお鍋は隅々までピッカピカでした星

星活動4、5 天体教室と天体観望月

夕飯が済んだ頃には少し雨が降ってしまって残念ながら、天体観望は出来ませんでした汗

でも所員さんに室内で素敵な天体教室をしてもらう事に
電気を消して自然の暗さの中で、沢山の映像と共に語って貰うお話しは星空の旅をしている気分love

日本のあちこちの素晴らしい星空を見に行きたい!そんなワクワクした気持ちになりました

本日の活動はこれにて完了!
まだまだ1日目、今晩はゆっくり休んでね月


| 各隊合同::活動報告 | 00:28 | comments (0) | trackback (0) |

竹であそぼう

本日は七夕、今年の夏も体験会を行いました

テーマは七夕にちなんで"竹"です星

竹は日本では昔から食べたり、日用品を作ったり…
現在も続く、衣食住に欠かせない身近な植物ですねオッケー

そんな身近な竹を使って工作したり、遊んだり、お楽しみに流しそうめんをしたりと
今回は竹のフルコース音符

体験会に参加して下さった方にも沢山楽しんで貰えたら嬉しいなハート

本日のスカウトたちの活動は隊ごとに体験会のサポート!

ビーバー、カブ隊は…
七夕飾りの製作とサマーキャンプの持ち物のお話し合いを行いました



ボーイ、ベンチャー、ローバー隊は…
会場の設営や、流しそうめんの準備。体験会を円滑に進める為に沢山頑張ってくれました



途中、スカウト達もご褒美に流しそうめんを満喫ラーメン



体験会終了時にはスカウト達が製作した七夕飾りを体験会に参加してくれた子供達と一緒に
飾り付けを行いました



本日は暑い中、沢山の方に参加頂きありがとうございました

また、事前に体験会の準備に携わって下さった団委員、指導者、保護者の皆さまもご協力ありがとうございました

次回は秋頃にまた体験会を行う予定です

また決まり次第お知らせ致しますので、ご興味がありましたらまた是非参加下さいね


| 各隊合同::活動報告 | 02:34 | comments (0) | trackback (0) |

【募集を締め切りました】体験会やります!是非遊びに来てね

定員になった為、募集を締め切りました汗

沢山のご応募ありがとうございました花

初心者体験入団は随時受付中です初心者

お問い合わせは団ホームページお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせ下さいませハート

------------------------------------------------------------------------------------------------

身近にある竹を使って工作をしたり、竹で出来たおもちゃで遊んだりして
夏の楽しい思い出を一緒に作りませんか?

自分達で作った食器で流しそうめんもするよチョキ




【ボーイスカウト浜松第19団】
浜松市中央区(旧西区)を中心に活動しています。
活動拠点は大山町文化会館(浜松西インターの近く)です。
団のInstagramやFacebookでも活動の様子を投稿していますチューリップ
#ボーイスカウト浜松第19団 で検索してみてね!



| 各隊合同::予定 | 21:21 | comments (0) | trackback (0) |

浜松へちまプロジェクト 成長報告 vol. 2

へちまの成長報告が続々と届いています四葉

発芽報告星







可愛らしい本葉もちょこんと見えていますねlove



我が家ではキックオフで頂いた太へちまとは別に、一週間遅れで
トカドヘチマとトゲのある小さなへちまの育成をスタートしました花

せっかくなので、水耕栽培で発根の様子を観察しようと思ったのですが…
慣れない事にチャレンジしたせいで種を少しカビさせてしまいました
なんとか発芽まで漕ぎつけたものの、皆さまのヘチマ程元気では無い気がします…汗

双葉の色が悪かったり、ヒョロヒョロしていたり、風に煽られて茎が折れてしまったり…
(葉っぱの先が少し欠けてるのは種を少し削ってみた分です)



へちまの成長に日々喜び、驚き、発見 (時々悲しみ) があり、
朝夕娘とへちまを観察するのが毎日の楽しい日課になりました太陽

ちなみに、キックオフで頂いた娘のへちまはのんびり屋さんで、発芽までもう少し時間が掛かりそうです汗

これからの成長が楽しみですチョキ

| 各隊合同::活動報告 | 23:09 | comments (0) | trackback (0) |