記事ナビゲーション
2016.04.24. Sun
熊本地震募金活動
4月24日(日)9:00~12:00浜名湖パルパル様&浜松市花みどり振興財団様のご協力を受け、パルパル券売所前エントランス、
動物園前エントランスにて熊本地震義援金の募集を行いました。
御来場の皆さまの善意により多くの募金が集まりました。(募金金額、136,865円)
募金していただきました義援金は、明日中日新聞社を通し熊本に送金いたします。
募金下さった皆さま&スカウト達に感謝いたします。


浜名湖パルパル前にて


動物園前にて


スカウト達、大きな声で募金を呼びかけ、募金していただいた皆様にありがとうございますと感謝の言葉をかけていました。
スカウト達熊本他の皆さまのことを考え一生懸命でした。
いつおきるか分からない災害、震災にあわれた皆さまにお見舞い申し上げるとともに、これからも支援出来ればと思います。
団委員長
動物園前エントランスにて熊本地震義援金の募集を行いました。
御来場の皆さまの善意により多くの募金が集まりました。(募金金額、136,865円)
募金していただきました義援金は、明日中日新聞社を通し熊本に送金いたします。
募金下さった皆さま&スカウト達に感謝いたします。
浜名湖パルパル前にて
動物園前にて
スカウト達、大きな声で募金を呼びかけ、募金していただいた皆様にありがとうございますと感謝の言葉をかけていました。
スカウト達熊本他の皆さまのことを考え一生懸命でした。
いつおきるか分からない災害、震災にあわれた皆さまにお見舞い申し上げるとともに、これからも支援出来ればと思います。
団委員長
Page Top △
2016.03.28. Mon
鳳来のお祭り
Page Top △
2016.03.06. Sun
ビーバー隊&カブ隊お別れ会
Page Top △
2016.02.08. Mon
スキーに行ってきました
平成28年2月5~7日(金~土)きそふくしまスキー場に行ってきました。
5日20:00浜松を出発し、
木曽福島ペンションアルパインに宿泊し、きそふくしまスキー場にて6・7日の二日間ビーバー・カブスカウトを中心にスキーを楽しんできました。
ゼッケンをつけ、さあスキーの始まりです


スキー初めてのスカウト&自信のないスカウト達はリーダーのレッスンを




スカウト達楽しそうに滑っていました。


夕食はバイキング
美味しくいただきました
7日は午前中スキーを楽しみ、アルパインにて昼食をとり14時帰路に

焼き立てのパン美味しかったです
今年も大変お世話になりました。
今年は、雪が少なく道中は雪が無く楽な行程でしたが、スキー場は雪が少ないなりにコースは整備されてスカウト達満足していました。
事故なく無事に行ってきました。皆さんのご協力に感謝いたします。 団委員長
5日20:00浜松を出発し、

スキー初めてのスカウト&自信のないスカウト達はリーダーのレッスンを

スカウト達楽しそうに滑っていました。

7日は午前中スキーを楽しみ、アルパインにて昼食をとり14時帰路に


今年は、雪が少なく道中は雪が無く楽な行程でしたが、スキー場は雪が少ないなりにコースは整備されてスカウト達満足していました。
事故なく無事に行ってきました。皆さんのご協力に感謝いたします。 団委員長
Page Top △
2016.01.17. Sun
ビーバー&カブ隊スケート
1月17日(日)浜松スポーツセンターにて早朝スケートに行ってきました。




</a うまくすべれるかな?
最初は、おっかなびっくり
・・・
時間がたつにしたがい、なんとか滑れるようになり楽しく活動していました。
来月はスキーです
きそふくしまスキー場で楽しみましょう
最初は、おっかなびっくり

時間がたつにしたがい、なんとか滑れるようになり楽しく活動していました。

来月はスキーです


Page Top △
2016.01.12. Tue
妙高 スキー
平成28年1月8~11日(金~月)
妙高杉の原スキー場&妙高青少年自然の家にスキーに行ってきました。
8日23時に浜松を出発妙高青少年自然の家に9日6時30分到着、朝食の杉の原スキー場に出発一日目の活動を楽しみました。






9日
ときどき
・10日
一日中よい天気・・・スキー二日間楽しみました
夜の活動、9日は室内にてミニゲーム・10日は雪像作り


おのおの工夫しうまく出来ました
これは、何かな????? リーダー二人の
雪の降る中、楽しく活動出来ました
11日最終日、昨晩からの雪
一晩で20センチの積雪の中スノーシュウハイク・雪合戦で楽しみました。
今年は雪が少なかったですが、スカウト達楽しく活動していました。
事故もなく楽しく活動出来たこと指導者の皆様に感謝いたします。
妙高杉の原スキー場&妙高青少年自然の家にスキーに行ってきました。
8日23時に浜松を出発妙高青少年自然の家に9日6時30分到着、朝食の杉の原スキー場に出発一日目の活動を楽しみました。

9日




夜の活動、9日は室内にてミニゲーム・10日は雪像作り
これは、何かな????? リーダー二人の
雪の降る中、楽しく活動出来ました

11日最終日、昨晩からの雪


今年は雪が少なかったですが、スカウト達楽しく活動していました。
事故もなく楽しく活動出来たこと指導者の皆様に感謝いたします。
Page Top △
2015.12.13. Sun
リース&しめ縄作り
Page Top △
2015.11.22. Sun
ナイトハイク
平成27年11月21・22日(土・日)
今年は初めて昼間よりのハイクに挑戦
13時浜松駅に集合遠鉄電車&天竜浜名湖鉄道にて、二俣駅まで電車の旅を楽しみ、
15時二俣駅を出発住吉青少年の家を経由し市役所前・成子・志都呂町を通過し伊佐見協働センター着で約38Kmに挑戦しました。
ビーバースカウト、カブスカウトは途中サンストリート(約10Km)にて休憩し住吉青少年の家まで約19Kmを全員予定より30分以上も早く到着しました。
青少年の家からは、ボーイ隊のみのハイクになり伊佐見協働センターまで38Kmを完歩しました。




まだまだ元気
これからいよいよナイトハイク
今年は温かくスカウト達防寒着の着用もなくスタートしました。


全員無事午前3時前に伊佐見協働センターに到着
今年も無事にナイトハイク終了しました、スカウト達の頑張りに感心しました。
指導者の皆さんのサポートに感謝します。
今年は初めて昼間よりのハイクに挑戦

13時浜松駅に集合遠鉄電車&天竜浜名湖鉄道にて、二俣駅まで電車の旅を楽しみ、
15時二俣駅を出発住吉青少年の家を経由し市役所前・成子・志都呂町を通過し伊佐見協働センター着で約38Kmに挑戦しました。
ビーバースカウト、カブスカウトは途中サンストリート(約10Km)にて休憩し住吉青少年の家まで約19Kmを全員予定より30分以上も早く到着しました。
青少年の家からは、ボーイ隊のみのハイクになり伊佐見協働センターまで38Kmを完歩しました。
まだまだ元気



全員無事午前3時前に伊佐見協働センターに到着

今年も無事にナイトハイク終了しました、スカウト達の頑張りに感心しました。
指導者の皆さんのサポートに感謝します。
Page Top △
2015.10.05. Mon
秋の収穫&苗植え ・ カブ隊ハゼ釣り
10月4日(日)遅れていた「秋の収穫(さつま芋の収穫)」が出来ました。
今年は、天候のせいか例年より少なかったが、スカウト達楽しく収穫しました。


引佐第2団のビーバー隊も一緒に
収穫の後に、ボーイ隊がキャベツとブロッコリーの苗を植えました、今年はうまく育つかな?・・・・・


さつま芋の収穫を終わり、カブ隊は「ハゼ釣り」に渚園に移動、楽しく釣りをしました。


釣れたハゼはベンチャー&ボーイの三人で調理・・・・・・・・うまくさばけたかな?・・・・・


なんとかさばき天ぷらにして美味しくいただきました。
カブスカウトも自分たちが釣ったハゼと収穫したさつま芋の天ぷら美味しいと言いながら食べていました。


ハゼの調理、初めての挑戦なんとか合格点かな
楽しく
忙しい一日でした。
今年は、天候のせいか例年より少なかったが、スカウト達楽しく収穫しました。
収穫の後に、ボーイ隊がキャベツとブロッコリーの苗を植えました、今年はうまく育つかな?・・・・・
さつま芋の収穫を終わり、カブ隊は「ハゼ釣り」に渚園に移動、楽しく釣りをしました。
釣れたハゼはベンチャー&ボーイの三人で調理・・・・・・・・うまくさばけたかな?・・・・・
なんとかさばき天ぷらにして美味しくいただきました。

カブスカウトも自分たちが釣ったハゼと収穫したさつま芋の天ぷら美味しいと言いながら食べていました。
ハゼの調理、初めての挑戦なんとか合格点かな

楽しく

Page Top △
2015.07.13. Mon
BVS&CS初めてのお泊り
Page Top △