記事ナビゲーション


みんな応募してね!


申込は先着100家族です!!

| 雑記 | 13:47 | comments (0) | trackback (0) |

56期 団キャンプ 3日目

団キャンプ 3日目 (9/18)

本日も晴天太陽
団キャンプもいよいよ最終日を迎えました
56期としてもラストの活動となるので、次回は上進。各隊このメンバーでは最後の活動となります
思い切り楽しもうねチョキ

活動 ⑨ スカウトの日

ボーイスカウトでは毎年敬老の日は"スカウトの日"として奉仕活動を行います
今期は海洋での活動が多くありました
そこで、今回の奉仕活動は海のゴミについて。
海に集まるゴミのルーツを学んでどうしたら良いのか考えてみよう
海ゴミの多くは川から流されて来たり、飛ばされて最終的に海に辿り着いたもの
それがマイクロプラスチックになり、海の生き物から人間の体内へ。
それが年間どれくらいの量になるかわかるかな?



なんと、ヘルメット1杯分にもなるんだって汗
2050年には魚よりもゴミの方が多くなると予想されているんだよ…
まずは自分達の周りからゴミを減らす努力が大切だね
19団で普段からお世話になっている大山をみんなで綺麗にしよう!
ビーバー、カブスカウトはゴミ拾いに出発ですグー

野外活動になれたスカウトは急勾配もなんのその
高い所に進んで上がって、下にいるビーバーさんへパスオッケー
みんなで協力してゴミを集めていきます



暑い中、良く頑張りました!

ボーイ、ベンチャースカウトは花川の水質調査を行いました



一旦拠点へ戻ってゴミを片付けたら、次は先日みんなで集めた衣料品を回収してもらいに受取店まで移動
みんなで少しずつ回収ボックスに入れさせてもらいました



活動 ⑩ ゲーム大会

これが団キャンプ最後の活動
みんなで仲良く元気いっぱいに遊ぼう!

まずは頭と体の準備運動も兼ねて回れ右の練習
回れ右!



次は靴飛ばし。ここは広いから思い切り飛ばしちゃえ〜



最後は石ころコンテスト。誰が1番大きな石を見つけられるかな?



そして、いよいよ閉所式
イベント盛り沢山の団キャンプもこれにて終了
2泊3日ずーっと一緒にいたから、お別れが寂しいね…

スカウトのみんな、指導者さん、団委員さん、保護者さん
お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで下さいねZzz
次に会えるのは2週間後、上進のメンバーは新しい制服で会うのかな?
新しく入隊するスカウトの入隊式も楽しみにしています!

| 各隊合同::活動報告 | 22:14 | comments (0) | trackback (0) |

56期 団キャンプ 〜ソーレソーレソレお祭りだ!〜 2日目

団キャンプ2日目 (9/17)

みんな、おはよう太陽
寝袋で宿泊、ぐっすり寝れたかな?
しっかり朝ごはんを食べて今日も一日楽しもう!
準備が出来たら早速、三ヶ日青年の家に出発だ〜

活動⑦ 三ヶ日青年の家まつりに参加しよう!

ビーバー、カブスカウトは昨日の行動予定表に合わせてお祭りを満喫
ボーイ、ベンチャースカウトは19団ロープ結び体験のブースを出店します
お客さんとお店屋さん、どちらの活動もわくわくするね星



ビーバー、カブスカウトは午前中は海洋体験を回るコースを計画していた様ですね
暑い夏にピッタリ!気持ち良さそう〜



カニ釣り体験では釣果はどうだったカニ?



お小遣い1000円の使い道はみんなそれぞれ
美味しそうな出店もいっぱいあって目移りしちゃうね汗

19団のロープ結び体験は初級編の8の字結びから、水難事故で救助に使える巻き結び、もやい結びをレクチャーしました



特に水難救助体験は関心が高く、沢山の方に体験して頂く事が出来ました
出番は無い方が良いですが、"そなえよつねに"もしもの時に役に立つ知識、是非覚えていって下さい

最後のイベントお菓子まきに参加したら三ヶ日青年の家まつりもおしまい
楽しい気分はそのままに、帰りの車も賑やかに拠点に戻ったのでしたダッシュ

帰還したら荷物を一旦整理して、この後の活動で発表する一年の振り返りをまとめるよ
どんな事があったかな?来年はどんなふうになっていたいかな?
思い返して沢山書き出してみよう



おや?何処からかとっても美味しそうな匂いが…
おまつりでお腹いっぱいになったはずなのにお腹が空いてきた肉

本日の晩御飯はなんと!団委員長特選の やみ(つきになっちゃう!)鍋
一体何が入っているのかな…?みんなで具材当て。アレやこれやと盛り上がりましたチョキ
とっても美味しかったです!ありがとうございました音符



活動⑧ ボンファイヤー&活動の思い出発表会

ボンファイヤーを囲んで、みんなで一年の振り返り。
パチパチと燃える焚き火を眺めながめていると
みんな昼とはガラリと変わって落ち着いた雰囲気になるね
静かにみんなの発表に耳を傾けよう
去年は恥ずかしくて泣いたビーバースカウトもこの一年で
みんなの前で発表出来るまでに成長しました
助けあったり、励ましあったり、尊敬しあったり。
子供達の成長する姿を近くで見る機会をくれてありがとう!
来年もまた一緒に活動出来るのを楽しみにしているよ星

最後は焚き火でマシュマロを焼いてたべたら2日目は終了



今日も一日、事故も熱中症もなく無事に過ごせたね
明日で団キャンプもいよいよ最終日
ゆっくり休んでね、おやすみなさい〜月

| 各隊合同::活動報告 | 22:08 | comments (0) | trackback (0) |

56期 団キャンプ 〜ソーレソーレソレお祭りだ!〜 1日目

9月のの3連休、56期を締めくくる活動となる各隊合同の団キャンプですチョキ
今年のテーマはソーレソーレソレお祭りだ! 〜我ら地球の見守り隊〜
今年一年、どんな事があったな?振り返りながらお祭り気分で団キャンプを盛り上げて行くよ〜グー

1日目 (9/16)

まずはは2泊3日の拠点となるフライの設営から
今年は天候に恵まれて、晴天太陽
でも本日はとっても暑いから、みんなで協力してスピーディーに拠点を作っていくよ!



食堂フライ、マーキーテント設営が完了
これからイベントがギュッと詰まった活動がスタートするよ〜

活動① "追跡ハイク"
先行したグループの残した手掛かりを元にハイキング
観察力が試されるね!無事にゴールに辿り着けるかな?



ハイキング途中も秋の動植物の観察、沢山見つけられたね
そして無事、目的地の花川運動公園に到着ダッシュ
公園の遊具をスケッチ&コンテスト
優秀者には素敵な賞も用意されてるから、ファイトオッケー

拠点に戻ったらお昼ご飯、持参したおにぎりを食べたら
今までカブ隊を引っ張って来てくれたクマスカウト達が
スーパーカブの面接を行います。人生初の面接にドキドキバス
スカウトの成長にこちらも胸が熱くなります…頑張れ‼︎



活動② ③ 納涼祭準備、作戦会議

他のメンバーは先日作った提灯を飾ったりして、今晩の19団納涼祭の準備も完了
その後は面接を終えたスカウトと合流して、明日参加する三ヶ日青年の家祭りの作戦会議

それぞれやりたい事がてんこ盛りだけど、グループで行動するには計画を立てないと!
どうやったらみんなの希望がかなうかな?
スカウト同士意見を交換しつつ、自分達より幼い子への思いやりも感じられて素晴らしい作戦会議が出来ました星
明日の準備もこれで完了だね



活動④ びっくり!野外炊事

3グループに分かれて晩御飯を作ろう!でも、食材はあれどレシピは無し…。
メニューも被らない様に注意しながら、限られた食材をグループ間で交渉つつ分配
後は出来上がりまでのお楽しみ
小さな子から大人まで、それぞれ自分の出来る事をどんどん見つけて作業出来たから
お料理もドンドン出来上がります






いよいよ完成!
メニューは
野菜たっぷりカレー風味のコンソメスープ、パプリカの肉詰め、塩揉み野菜のサラダ、ピーマンと豚肉の味噌炒め
きんぴらごぼう、トマトベースのスープなどなど…
短時間で野外炊事したとは思えないほどの品数 (写真を載せきれない…)
炊き立てのご飯と共に明るい内に「いただきまーす」が出来ました
苦手な野菜もみんなで作ればとっても美味しくておかわりしちゃう



とっても美味しかった〜!ご馳走様でした

活動⑤ 25WSJ報告会

食後には今年世界ジャンボリーに参加したベンチャースカウトから
体験談を報告してもらいました



突然の予定変更になってしまった事もあったけど、貴重な経験が出来たね
ビーバーやカブのスカウトも参加したくなったみたい
これから沢山経験を積んで、みんなも参加出来るといいね星

活動⑥ 納涼祭

食事の片付けも済んだら1日目の最後は納涼祭

輪になって盆踊りをしたら、出店を回ってみんなでゲーム
コイン落とし、輪投げ、おかし釣り、ペットボトルキャップタワー
1番成績が良いのは誰かな?



失敗したって、何度でもチャレンジ!時間いっぱいまで挑戦しよう

これにて団キャンプ 1日目は終了
明日も楽しみだねlove

| 各隊合同::活動報告 | 20:25 | comments (0) | trackback (0) |

団キャンプの準備、自分達にできること!

本日の活動の目的は自分達で出来る事を考えてみよう!です

2週間後に控えた年に一度のお楽しみ、団キャンプに備えての準備と
世界中で支援を必要としている子供達への理解を深めて
それぞれ自分達で出来る事は何か考えて行動してみようグー

活動を始める前にフランスの民謡の’’夜が明けた’’を歌いながら
頭と身体を動かして、ウォーミングアップ!



それでは、団キャンプの準備を始めるよ〜
ペットボトルを使ってランタンと提灯作り。製作が始まるとスカウト達も大人もすっかり夢中



初めはお手本どおりに作っていても、みんな個性的なアイデアがどんどん浮かんで来るみたい
あっちでも、こっちでも、見た事無い様な素敵な作品が次々と誕生しているねチョキ



おや?捨てる筈だったペットボトルのパーツがひらめき一つで何かの作品に生まれ変わりそう!
華麗なロープワークと合わさって、完成が楽しみだね星



夢中になると時間が経つのは早くって、気が付けばもう少しでお昼の時間おにぎり
その前に団キャンプで披露する予定の盆踊りを練習だ!
ゆっくりした動きでも中々の全身運動で、汗びっりょり汗



お昼休憩の後は、普段私達の当たり前になっている生活が難しい子供達がいる事について
自分達でも出来る支援がきっとあるはず。学んで、考えて、行動に移してみよう四葉



今回はサイズアウトした衣類を回収して支援するプロジェクトに参加する事となりました
今日学んだ事をこれからも継続していけるといいね



さて、次回はいよいよ 団キャンプ! みんなで協力して楽しい思い出いっぱい作ろうね星


| カブ隊::活動報告 | 01:10 | comments (0) | trackback (0) |