記事ナビゲーション
2019.12.04. Wed
スカウトに伝えたい話 №005
アンノンスカウト

1909年の霧に閉ざされた、冬の夕暮れロンドン郊外の駅に、一人の紳士が地図と旅行
カバンを持って汽車から降りました。紳士は訪ねていく事務所への道がわからなくて
困っていたら、そこへキビキビした少年が現れたので道を尋ねました。
少年は「私が案内しましょう」とカバンを持って先に歩きました。そして目的地に
着いたので紳士は、アメリカ人の習慣で銀貨をチップとして少年に与えようと
しました。少年は「私はボーイスカウトです。今日も何か良いことをするつもりで
いました。お役に立ててうれしいと思います。スカウトは他の人を助けることで、
お礼はもらいません。」とニッコリして霧の中に消えて行きました。どこの国の
少年もこんな時は喜んでチップをもらうのに、それを断り、逆に礼を言って
立ち去るとは…。紳士は驚きました。紳士は米国人のウィリアム・ボイスという
有名な出版業者で、ボーイスカウトについて色々調べて、帰国後、いろいろと
準備して1910年2月8日にスカウト運動が米国に発足しました。その後、全米に
この運動が広がって当時の功労者を表彰することになって、第一の功労者は
ボイス氏を案内した英国少年だと言うことになり色々捜したが分からないので
協議の末、米国スカウト功労賞のバッファロー(野牛)の形と同じ型の銅像を作り
「日々の善行を務めんとする一少年の忠実が、合衆国にボーイスカウト運動
を起こさせた。アンノン(名のしらざる)少年のために」と書いて
英国連盟に贈りました。

1909年の霧に閉ざされた、冬の夕暮れロンドン郊外の駅に、一人の紳士が地図と旅行
カバンを持って汽車から降りました。紳士は訪ねていく事務所への道がわからなくて
困っていたら、そこへキビキビした少年が現れたので道を尋ねました。
少年は「私が案内しましょう」とカバンを持って先に歩きました。そして目的地に
着いたので紳士は、アメリカ人の習慣で銀貨をチップとして少年に与えようと
しました。少年は「私はボーイスカウトです。今日も何か良いことをするつもりで
いました。お役に立ててうれしいと思います。スカウトは他の人を助けることで、
お礼はもらいません。」とニッコリして霧の中に消えて行きました。どこの国の
少年もこんな時は喜んでチップをもらうのに、それを断り、逆に礼を言って
立ち去るとは…。紳士は驚きました。紳士は米国人のウィリアム・ボイスという
有名な出版業者で、ボーイスカウトについて色々調べて、帰国後、いろいろと
準備して1910年2月8日にスカウト運動が米国に発足しました。その後、全米に
この運動が広がって当時の功労者を表彰することになって、第一の功労者は
ボイス氏を案内した英国少年だと言うことになり色々捜したが分からないので
協議の末、米国スカウト功労賞のバッファロー(野牛)の形と同じ型の銅像を作り
「日々の善行を務めんとする一少年の忠実が、合衆国にボーイスカウト運動
を起こさせた。アンノン(名のしらざる)少年のために」と書いて
英国連盟に贈りました。
Page Top △
2019.11.30. Sat
純粋な心を持った方々との楽しいひと時
Page Top △
2019.11.03. Sun
世界中のワッペンだ!
Page Top △
2019.10.26. Sat
スカウトに伝えたい話 №004
「上善如水」(老子の言葉)
最上の善とは水のごときものをいう。
水は、円にいれば円となり四角にいれば四角となる。よく己を変え争うことがない。
また自己を主張せず、だれしも嫌う低き低きへと下る。
最近、大雨などによる災害が多発していますが水のせいではありませんね。
水のような生き方を心掛ける?スカウティングにも通じる教えかな?!
最上の善とは水のごときものをいう。
水は、円にいれば円となり四角にいれば四角となる。よく己を変え争うことがない。
また自己を主張せず、だれしも嫌う低き低きへと下る。
最近、大雨などによる災害が多発していますが水のせいではありませんね。
水のような生き方を心掛ける?スカウティングにも通じる教えかな?!
Page Top △
2019.10.21. Mon
スカウトに伝えたい話 №003
奉仕の心
スカウトの「ちかい」の3番目に「からだを強くし、心をすこやかに、徳を
養います」という言葉がありますが、佐野常羽氏はその中の「徳を養います」
について「おかえしのはねかえり」と言われていました。
「徳」とは、宇宙の大エネルギー、大自然の生命力、神、仏、そして国、世界、
先祖、父母、先生、大人、時として未知の人、動植物、鉱物などからの恵みに
感謝して、そのおかえしとして他の人々が幸福になるようなことをする。そして、
そのはねかえりのよろこびをいただき、感激して自分をささげることができる
ことが奉仕で、その心を養うことが大切だと言われました。
スカウトの「ちかい」の3番目に「からだを強くし、心をすこやかに、徳を
養います」という言葉がありますが、佐野常羽氏はその中の「徳を養います」
について「おかえしのはねかえり」と言われていました。
「徳」とは、宇宙の大エネルギー、大自然の生命力、神、仏、そして国、世界、
先祖、父母、先生、大人、時として未知の人、動植物、鉱物などからの恵みに
感謝して、そのおかえしとして他の人々が幸福になるようなことをする。そして、
そのはねかえりのよろこびをいただき、感激して自分をささげることができる
ことが奉仕で、その心を養うことが大切だと言われました。
Page Top △
2019.10.20. Sun
「夢を飛ばそうボーイスカウト」
Page Top △
2019.10.15. Tue
綺麗な富士山!
Page Top △
2019.09.25. Wed
B-P
Page Top △
2019.09.19. Thu
スカウトに伝えたい話 №002
「花は薫よ」はボーイスカウト日本連盟の連盟歌です。
歌詞は「花は薫よ 花の香に 陽は輝くよ 陽の光 われらに名誉の重きあり…」
で始まります。
この歌の意味は、本物の花は香りをまわりにただよわせる。
太陽は陽の光をまわりに輝かせる。…
このように、スカウトは名誉を重んじ、花に香りがあるように、
太陽に光があるように、スカウトは、ただ生きるのではなく、名誉という「かおり」
や「輝くもの」をもって生きると唄うのがこの連盟歌です。
この意味を今一度思いながら唄いましょう!
歌詞は「花は薫よ 花の香に 陽は輝くよ 陽の光 われらに名誉の重きあり…」
で始まります。
この歌の意味は、本物の花は香りをまわりにただよわせる。
太陽は陽の光をまわりに輝かせる。…
このように、スカウトは名誉を重んじ、花に香りがあるように、
太陽に光があるように、スカウトは、ただ生きるのではなく、名誉という「かおり」
や「輝くもの」をもって生きると唄うのがこの連盟歌です。
この意味を今一度思いながら唄いましょう!
Page Top △
2019.09.11. Wed
スカウトに伝えたい話 №001
いやさか(弥栄)
日本に初めてスカウト運動が始まった頃のことです。
私たちの大先輩佐野常羽氏がイギリスのギルウェル指導者訓練所で学んでいた時、
所長のイルソンは入所していた13ヶ国の全員に「各国のスカウトの祝声を
やってみよ」と言いました。
日本連盟は古語の「弥栄」を使っていたので佐野常羽は
「いやさか・いやさか・いやさか」と3回叫びました。この言葉の意味は
「良い事はますます良くなるように、禍も転じて福となるように」と言うことです
と説明すると、所長は非常に喜んで「発声法は日本が一番良い。その上、
哲学が入っている」と賞賛して「これから、このいやさかをもって本訓練所の
祝声とする」と言われました。その後も続々とこの訓練所で、世界の指導者は
訓練を受けて各国へ帰っていったので、世界のリーダーで
これを知らない者はありませんでした。
日本に初めてスカウト運動が始まった頃のことです。
私たちの大先輩佐野常羽氏がイギリスのギルウェル指導者訓練所で学んでいた時、
所長のイルソンは入所していた13ヶ国の全員に「各国のスカウトの祝声を
やってみよ」と言いました。
日本連盟は古語の「弥栄」を使っていたので佐野常羽は
「いやさか・いやさか・いやさか」と3回叫びました。この言葉の意味は
「良い事はますます良くなるように、禍も転じて福となるように」と言うことです
と説明すると、所長は非常に喜んで「発声法は日本が一番良い。その上、
哲学が入っている」と賞賛して「これから、このいやさかをもって本訓練所の
祝声とする」と言われました。その後も続々とこの訓練所で、世界の指導者は
訓練を受けて各国へ帰っていったので、世界のリーダーで
これを知らない者はありませんでした。
Page Top △