記事ナビゲーション


浜松へちまプロジェクト 始動!

本日は19団が今年一年を掛けて参加する
浜松へちまプロジェクトのキックオフ会に参加して来ましたオッケー



本プロジェクトは浜松市の事業の一つ
浜松市中央区地域力向上事業に採択された
"浜松へちま・ミライ"さん主催のプロジェクトです四葉

普段使用しているスポンジをへちまにしてマイクロプラスチックの削減に繋げたり
ヘチマをグリーンカーテンにしてエアコンの使用を抑えてエネルギー消費を控えたり…

自然の物を上手く利用して、環境保全に繋がる事はもちろん
植物を育てて収穫する喜び、食べる楽しみなどを体感出来るとても素敵なプロジェクトですハート

興味がある方は是非 #浜松へちまプロジェクト で検索してみてねチョキ



新聞やテレビでも取り上げられていたので、知ってる人も多いかな?

19団では今までも各隊の活動の中で、環境保全やプラスチックゴミ削減について
色々勉強してきましたね星

今回は19団から飛び出して、浜松市民一丸となって行われるプロジェクトにレッツ、トライグー

参加者は個人、団体、企業。そして年齢や職種も様々な方達です
普段は接点の無いメンバーがへちまを中心に輪を描く様に繋がって行く様子はとても面白いです
スカウト達もちょっぴり緊張してるかな?…と思いきや、楽しそうですねlove



今回のプロジェクト立ち上げまでのストーリーや育て方など、皆さんのへちまに込められた思いが伝わります
どんどんへちまへの興味が湧いてくる〜音符



説明会の後は、早速実践!種まきをしました



家に持って帰って愛情いっぱいにお世話して、立派なへちまを育てようねハート

まだへちまを知らなかったスカウト達はへちまへのイメージは真っ白
無限大の想像力を使って収穫したへちまを加工して製品にします四葉
製品は来年の東大山さくら祭りにて販売予定

これからの一年を通して "生産、加工、販売" を経験する事になります

今日は初めの第一歩初心者
皆んな、頑張ろう〜グー

午後はミニハイキングを予定していましたが、あいにくの雨…雨
そこで、そのまま場所を借りて雨プログラムに変更する事となりました

太陽お天気かるた
天候から学ぶ日本の四季にまつわることわざや暦ごとの行事など
それぞれ発表しあって知識の共有をしました



おにぎり元気なごはん
昨日のご飯は何だった?
みんな自分の毎日頂く食べ物にどれだけ関心を持っているかな?
食材の旬や育った環境など、地球に優しい食事について考えてみよう!




何気なく過ごしている生活の中で、便利さを優先して地球への思いやりを忘れてしまわない様に
関心を持つ、見直してみるはとっても大切チューリップ

今回のプロジェクトを通して、また新たな発見がある様に
楽しみながら(←コレ大切オッケー)、皆んなで続けていこうね星

| 各隊合同::活動報告 | 22:37 | comments (0) | trackback (0) |

19団へようこそ! 目指せ防災マスター&入隊式

本日の活動のテーマは "防災について"
私達が住む浜松は南海トラフ全体での大規模地震の発生が懸念されています

災害はいつ起きるか分かりませんから
自身や周りの人を守る為にも、防災に関する知識を身につけようグー

1.アイスブレイク

災害が起きた時、身を守る為にまず出来る行動は何かな?
地震、津波、台風、火事…
その場面に一番適切な行動をゲームで覚えよう

音楽が止まったら、お題に合わせてハイ、ポーズ!

台風の時はうさぎのポーズうさぎ
まずは慌てずに、情報をきちんと確認のポーズだよ



全体の活動はここまで
ここからは2班に別れてコーナーを回ろう

2.防災知識クイズ

災害に起こりうるトラブルを普段の生活の中から考えてみよう
電気、ガス、水道…それぞれ想像してみよう



電気、ガス、水道が使えなくなった時のイメージが出来たら、
次は身の回りのもので代用したり、備えられる対策について学ぼう



3.持ち出し品クイズ

では、ここまでのおさらいです!
非常時に役立つアイテムを10個、暗記クイズにチャレンジチョキ
いくつ正解できるかな?



携帯トイレ、身体拭きタオル、歯磨きウェットシートなど備蓄しておくと良い物から
ラップ、新聞紙、ポリ袋などの日用品から代用品として活用出来る物まで

今まで気にならなかった事も、いざ使えなくなった時をシミュレーションしてみると
色々な気づきがみつかるね

今の生活の便利さを当たり前に思わず、普段からもしもの為に"備えよ、つねに!"だねチョキ

4.新聞紙でスリッパ作り体験

実は新聞紙の活用法って色々あります星
今日はその一つ、スリッパ作りに挑戦パンチ
災害時、急いで建物から飛び出した時、靴がなかったらどうしよう…汗
瓦礫や散乱した物から足元を守る為に簡単に作れるスリッパがあると便利



完成したスリッパを履いて、早速体感オッケー
あるのと無いのではどれだけ違うかな?



たった一枚の新聞紙で作ったスリッパだけど、全然違う!

お家でも家族分、是非作ってみてね花

5.ブロック塀倒壊体験

登下校やお出掛け中など、地震はいつ起きるかわからないですよね汗
もし屋外で震災にあった時、どうやって身を守れば良いのかな?

身の回りに潜む危険の一つとしてブロック塀の倒壊があります
実物のコンクリートブロックを触ったり、
発泡スチロールのブロックを塀に見立てて倒壊する感覚を擬似体験してみよう!

想像してたより、重〜いダッシュ


塀が倒れるよ〜汗


ついその場でうずくまってしまいがちだけど、ブロックは想像以上に重たくてキケン!
地震の時は危ないものから離れること!
その為には日頃から周りを確認する観察力やどの位離れたら良いのか判断力を高めたいね

安全な所まで離れたら身体を低くして首の後ろを守るポーズ!
子供達は皆んな完璧にこの姿勢をとる事が出来ていました
エライlove



6.応急手当ワークショップ

皆んなは三角巾を使った事はあるかな?
今日はお料理の時に使う頭に巻く三角巾とは別の
応急手当用のもっと大きな三角巾を使って応急処置の体験をしてみようグー

こんなに大きな三角巾を使います



二人組で交代で実技です。楽しそうですねチョキ



ビーバーさんもお姉さんスカウトと一緒に頑張ってますハート



三角巾を包帯の代用品として使う方法も学びました
綺麗に折れてるねオッケー



今日は防災に関して沢山の事が学べたねオッケー
最後は団員長特製の修了証を頂きました



皆んな学校等で避難訓練はしているけど、今日はもう一歩踏み込んだ経験が出来ました
いざという時、咄嗟の行動に移せるかは不断の努力による所となると思います
日頃の積み重ねが実を結び、自分や身の回りの人の助けとなれますように四葉

それと本日は19団に、と〜っても嬉しい出来事がありました星
新しい仲間の入隊式です!



沢山色々経験して、一緒に成長出来るのを楽しみにしているよ!これから宜しくねチョキ

初心者今年の秋頃、"めざせ!防災マスター"を再度体験会として開催予定です初心者
次回はスカウト達もコーチとして参戦予定パー
ご興味のある方は是非、参加お待ちしていますチューリップ

【ボーイスカウト浜松第19団】
浜松市中央区(旧西区)を中心に活動しています。
活動拠点は大山町文化会館(浜松西インターの近く)です。
団のInstagramやFacebookでも活動の様子を投稿していますチューリップ
#ボーイスカウト浜松第19団 で検索してみてね!

| 各隊合同::活動報告 | 04:39 | comments (0) | trackback (0) |

地球のため、地域のため、自分のために"木"の推し活

先日のツリークライミングに続き、本日もより自然と仲良くなる為に木をもっと知る為の活動です

なんと!本日は木を扱うエキスパート星
引佐にある永田木材さんが先生として講習をして下さいましたハート
宜しくお願いします花



とっても楽しくて、わかりやすいお話にスカウト達も興味深々音符
大人達もお話にすっかり聞き入ってしまいましたチョキ

私達の普段使っている家具など、どんなものに木材は使われているのかな?
身近なものを思い出してみよう!

その木材はどうやって育って、何処から来るんだろう?
皆んなは考えた事があるかな?



見て、触って、匂いを嗅いで木を感じてみよう



"天竜杉"の名前を聞いた事があるスカウトもいるのではないかな?
実はこの天竜杉は"日本三大人工美林"に指定されているんだって星
長い年月を掛けて、人と自然を守る取り組みを続けて来て下さった方達のお陰で
浜松が誇る天竜杉が作られて来たのですね

まだこれから先の未来にもその歴史を絶やさず守り続けていきたいね

また、永田木材さんが行われている自然環境を守る取り組みにについても貴重なお話を伺う事が出来ました
木を適切に伐採し、木は木材として、枝や葉も無駄なものはなく活用する
森林を循環させることで山を守る
山や森林と真摯に向き合っている方の言葉だからこそ、心に深く伝わるものがありました四葉



森林や山への向き合い方の理解がまた深められたねオッケー

さて、つぎは永田木材さんで用意して下さった端材を使って皆んなで本格的な木工にチャレンジグー
ノコギリ、トンカチ…普段は中々使う場面がないよね汗

今日は材料を沢山用意して下さったので、思う存分製作しちゃおう!
一体何が出来るのかな?





丸太切り競争にもチャレンジ!



食事の時間も早々に切り上げて、みんな工作に没頭ダッシュ
沢山時間があったはずだけど、まだまだやりたいみたいだね
名残惜しいけど、楽しい時間はあっという間…

製作した作品を一人づつ発表花
どんな所を工夫して、何が大変だったかな?



飛行機、巣箱、エイ、本棚…
皆んな自由な発想で自分だけの作品が完成チョキ



今日は身体全体を使って木を感じる体験が出来ました
協力して下さった永田木材さん、ありがとうございました!

今日学んだ事をこれから活かしていく事が一番の恩返しになります
スカウト達は今日の活動を胸に刻んで、行動に移せるように頑張ろうね四葉

| カブ隊 | 02:31 | comments (0) | trackback (0) |

【募集を締切ました】体験会やります!是非遊びに来てね

子供達と楽しく防災について学べる体験会を行います四葉

4月10日まで申込み期限を延長しています花
定員になり次第募集を締め切りますので、お早めにお申込み下さいませ

是非遊びに来てね星



▼お申し込みは下記のフォームよりお願いします。

https://forms.gle/ge6FdxKZUe4z6ZC57

【ボーイスカウト浜松第19団】
浜松市中央区(旧西区)を中心に活動しています。
活動拠点は大山町文化会館(浜松西インターの近く)です。
団のInstagramやFacebookでも活動の様子を投稿していますチューリップ
#ボーイスカウト浜松第19団 で検索してみてね!

| 雑記 | 18:05 | comments (0) | trackback (0) |

能登半島災害義援金の募金にご協力ありがとうございました 〜東大山桜まつり〜

先日の東大山桜まつりでは
能登半島災害義援金の募金にご協力下さりありがとうございました

お寄せ頂いた募金額は

 10,148円 になりました

日本赤十字社へ寄付させて頂きました

皆様の暖かいご支援誠にありがとうございました四葉

| 各隊合同::活動報告 | 22:05 | comments (0) | trackback (0) |

EARTH HOUR 〜地球の為の1時間〜

2024年 3月 23日
今日は EARTH HOUR (アース アワー)の日です
19団ではカブ隊が毎年している活動です

EARTH HOURとは世界中で同じ日、同じ時間に電気を消して
気候変動と生物多様性保全の意志を示そう!
と言うWWF(パンダのマーク見た事あるかな?)のイベントです四葉
なんと参加国は190ヶ国以上!

皆んなで“地球の為の1時間”を考えてみようグー

電気を使わず、灯りを灯す為に空き缶でランタンを作ります太陽

アルミ缶に下書きをして、キリでプスプス…




一緒に参加してくれたベンチャースカウトも全集中ダッシュ
大作が出来そうな予感星



次は環境保全について考えてみよう!
今年の冬も異常な暖冬となり、地球の温暖化から地球の沸騰化の時代が訪れたと心配されています汗

何が自分達に出来ることなのか?先ずは温暖化の原因が何かを学んでいこう



このまま何もしなければどうなっちゃうのかな?
クイズ形式だから皆んなで楽しくお勉強出来ちゃうね



プラスチックゴミを減らす事が温室効果ガス削減に繋がるんだね
でも何と、日本はプラスチックゴミの廃棄量は世界 2位…汗

どんな事に気をつけたら、廃棄されるゴミは減らせるのかな?
身の回りの生活の中から思いつく事を想像して、出来る事を皆んなに発表しようパー



環境に配慮されたものを購入する、使い捨てはしない、お洋服のサイズアウトは捨てずに次の子へバトンタッチチューリップ

沢山のアイデアを皆んなで出す事が出来ましたねハート

最後に少しだけ、ロープワークの練習
これは今年新たに19団で取り組むプロジェクトの第一歩になるのかな?
楽しみ、楽しみlove



スカウト同士の活動は今日はここまで
後は各自お家に帰って、ランタンを灯して家族と一緒に今日学んだ事をお話ししてみてね月

皆んなで少しずつ、環境を守る取り組みを広げていこうね!




【ボーイスカウト浜松第19団】
浜松市中央区(旧西区)を中心に活動しています。
活動拠点は大山町文化会館(浜松西インターの近く)です。
団のInstagramやFacebookでも活動の様子を投稿していますチューリップ
#ボーイスカウト浜松第19団 で検索してみてね!

| カブ隊 | 21:18 | comments (0) | trackback (0) |

皆んなで楽しく!ボーリング大会

今日は年に一度のお楽しみ、ボーリング大会です
いつもスカウト活動に励んでいる19団のメンバーですが
この日ばかりはスカウト、指導者、保護者の垣根なく皆んなでワイワイレクリエーションを楽しみますlove

チーム戦、個人成績のランキングごとに今年も沢山景品を用意して下さっているみたいチョキ
みんな、張り切って頑張ろう〜グー

まずはゲームを始める前に、ボーリングのお約束をお話ししてもらいました
皆んな真剣に聴いてるねオッケー



それでは始球式
団委員長、宜しくお願いしま〜す花

投球スタイルがカッコいいですね星



さあ、ゲームスタート!
優勝チームは何処かな?



投球スタイルは様々。皆んな頑張ってるね







中々上手く投げられなくて、思った様にスコアが出ない時は少し落ち込んでしまう事もあるけど
そんな時はチームのメンバーが一緒に気分を盛り上げたり、投球のアドバイスをしたりしていました
そんなスカウト達も周りのアドバイスをしっかり聞いて実践したり、自分で工夫してみたり、
諦めないで前を向いて頑張る姿が本当に凄い!

皆んな良いチームメイトに恵まれて、協力して楽しくボーリングが出来ました四葉

最後は表彰式

皆んな良い笑顔です音符







そして、今大会の個人優勝は〜
なんと、優勝候補の団委員長を抑えてベンチャースカウトが勝ち取りました!19団初の快挙ですチョキ
おめでとう太陽



大会の最後には団委員長から先日能登半島の震災復興のボランティアに参加された際の貴重なお話しを伺いました



何か復興の為に行動したいと思っても、すぐに現地へ赴いて力になる事は中々難しいかもしれません
でも今回実際に行動し、体感された事を共有して頂いたことは次へ繋がる良いきっかけになると思います
自分達に出来る事は何か?その為には何が必要か?寄り添って考える事が出来るといいですね
普段積み重ねてきた経験が、いざと言う時の助けとなれます様に四葉
これからも子供達を見守っていくので、一緒に頑張ろうね!


| 各隊合同::話題 | 23:00 | comments (0) | trackback (0) |

ワクワク木登り体験! 〜木と友達になろう〜

本日の活動は市内某所、先日悪天候により延期になったツリークライミングを行います
普段は地面から見上げる高さの木だけど、今日は葉っぱや枝と同じ目線になってもっと木と仲良くなっちゃおうハート

始まりのセレモニーの後は皆んなでゲーム
朝はまだまだ寒いから体を沢山動かして温まっちゃおうグー
今日のゲームは "カラスとフクロウ"です
2チームに分かれて鬼ごっこ。でもただの鬼ごっことはちょっと違うダッシュ
○×クイズの答えに合わせて鬼がチェンジ

頭と体、目一杯働かせるゲームです

カタツムリは大きな音が苦手?

ホタルの幼虫は光る?

などなど。皆んな正解出来たかな?



ちなみに正解は……


カタツムリは耳がないので音が聞こえない
ホタルは幼虫も光る星   でした!

大人もスカウトも一緒になって夢中で追いかけっこしました汗
そしてすっかり体も温まった頃、ツリークライミングの始まる時間
まずは皆んなで一日お世話になる先生方にご挨拶



ツリークライミングは午前、午後の2班に別れて体験します

注意事項をしっかり聞いて、ハーネスを装着



準備運動もバッチリオッケー



今日私達の身体を預かってもらう木にご挨拶
宜しくお願いします!



早速チャレンジ!初めは緊張した表情だったけど、皆んなどんどん笑顔になっていくね
心も体もすっかり木に委ねて、木との信頼関係が築けたみたいだね

まだちょっと緊張してるかな?



仲間と一緒なら怖くない!



あっという間にこの高さ!



見て!丁寧な引きとけ結び。ロープワークも完璧ですチョキ



ツリークライミングを体験するスカウト達をみていると、
皆んなそれぞれの個性が現れていて面白いなぁ〜と思いました

どんどんチャレンジして皆んなのやる気を引き出す子
慎重に、確実に成果を積み上げる子
上手くいかなくても諦めないで頑張る子

皆んな違って皆んないい星

最後はお世話になった先生と木に感謝の気持ちを伝えて、修了書を頂きました
皆んなとっても楽しかったみたいlove
是非また挑戦したいね!



ツリークライミング体験以外の時間は別のプログラムが用意されていましたよ花
森に住む動物達にお弁当を作ろううさぎ
何の動物にどんなお料理を作ってあげるのかな?
豊かな自然の中を観察しながら見つけた材料で自分の中のイメージを形にしてみよう!



世界にたった一つのお弁当が出来たねおにぎり

お昼は季節の野菜がたっぷり入ったポトフを頂きました
大地の恵みを体の内側からも満喫コーヒー



今日は木への思いやりや感謝の気持ちを教えてくれた素敵な先生達のお陰で
より自然への理解が深められました四葉
木や動物、自然の生き物は大切な隣人でありお友達です
豊かな自然をこれからも守って、末永く仲良くお付き合い出来るようになりたいね

| カブ隊 | 22:46 | comments (0) | trackback (0) |

雨プログラム発動!

本日の活動の予定は野外をメインとしたプログラムとなっていましたが、あいにくの雨です…雨
楽しみにしていた活動内容だっただけに残念汗
しか〜し!そんな突然の予定変更でも、雨の日には雨の日を楽しめるプログラムを用意して下さっておりましたチョキ
その場の状況に応じた環境を楽しみに変えちゃうハート臨機応変に対応する力を身につける!
この経験を良い学びにしたいですね星

さてさて、今日は何をするのかな?

まずは歌の練習をしよう音符
人前でも恥ずかしいがらずに発表できる自信を身につけよう!



わたしは誰でしょう?クイズ
自分の背中に貼ってある動物のイラストを当てるゲーム
ペアになってお互いに自分の動物について質問して、ヒントをもらいます
質問内容を工夫して、答えにたどり着く良いヒントを貰えるかがこのゲームのポイント四葉
考察力を鍛えようオッケー



次はホールへ移動
そこには巨大スゴロクが用意してありました花
スゴロクのテーマは雨。雲から生まれた雨はどんな一生を過ごすのかな?
自身がスゴロクの駒になって、サイコロの出た目の数を進みながら雨のしずくの旅を辿ってみよう雨



雲から山に降り注いだ雨はやがて川になり、街を流れて海へ
その間に土を豊かにしたり、生き物を育んだり。
でも途中で汚してしまえば環境や生き物にとっての毒となってしまいます…汗
そして海からまた雲へ。循環する過程で環境を守る為に自分達に出来る事を考えてみようグー



一旦お部屋に戻って、今度は水彩色鉛筆を使って皆んなで色塗り
この紙を持って外に行こうダッシュ
今度は五感を使って雨を感じてみよう
匂い、音、さっき色塗りした紙は雨に当てたらどんな変化があるのかな?







体を使って体験した記憶は心にしっかり刻まれるから、今日の出来事も良い思い出になるといいねlove
これからも沢山楽しい思い出を作っていこうね!

部屋に戻って次は計測の復習
こないだ勉強した身体を使った計測方法は覚えてる?
この部屋にある色んなものの長さを測ってみよう
うーん、難しい汗



出来ない時は助け合い初心者
今日出来なくっても大丈夫。悔しかった気持ちをバネにして、次は出来る様に頑張ろうね
今回友達に励ましてもらった分、次は別の友達が困った時に助けてあげられる様に一緒に成長しようね

| カブ隊 | 00:21 | comments (0) | trackback (0) |

基本訓練 パート2

基礎訓練 パート1 から1週間挟んで、本日は基礎訓練 パート2 を行いますグー
場所は大山文化会館です

今日はどんな事を身につけるのかな?
ここで指導者さんのアイデアがキラリと光ります星
なんと、訓練メニューは団委員長特製のサイコロを振って、出目に応じた内容になるんだって!
スカウト達もワクワク、ドキドキハート
さぁ、何がでるかな〜?何がでるかな〜〜?




まずは国旗についてのお勉強に決定
前回のパート1で習った内容を復習しつつ、国旗についてクイズ方式で楽しみながらさらに理解を深めようチョキ



次の訓練は回れ右の練習
体の中心がブレずにピシッと回る。簡単そうで難しい…汗
でも何回も練習を積み重ねて、段々と上手くなっているよ!



3つ目の訓練はロープ結び
誰が早く出来るかな?競争だよダッシュ
優勝者のご褒美は次の訓練メニューを決めるサイコロチャレンジ権です
みんなサイコロを振るのが楽しくなっちゃって、頑張っちゃいます
時にライバルでも、分からない所は皆んなで協力オッケー



お昼ご飯を挟んで、午後の活動再開おにぎり

4つ目は計測
体を使って長さを測ってみよう音符
身長、手足の大きさ、歩幅…。みんなそれぞれ世界に一つの物差しの出来上がりチョキ
身長も伸び盛りのスカウト達は身体のサイズも日々変わるから
自分達の成長の記録にもなるね花



5つめの訓練は手旗
ひらがな一文字を14個の数字の組み合わせで表現します
まずは基本の14個の型をマスターしよう



少し慣れた所で早速実践グー
綺麗に出来たかどうかは相手に伝わるかどうかで決まります
離れた相手に上手く伝えられるかな?



最後はお待ちかね、コンパスを使って方位のお勉強です
基本の東西南北から、八方位までを習います
コンパスは上手く使えるかな?
北西に3歩、南東に2歩…。指示に従って歩いてみると…
あれあれ?皆んなバラバラの方へ行っちゃった汗
まだまだ難しい〜〜。でも楽しい〜〜音符



あっという間に、6種目の訓練もコンプリート!
基本的な訓練も指導者さんの工夫一杯の授業で本日も楽しく学ぶ事が出来ましたチューリップ

サイコロもスカウト達に好評だったので、これから出番が増えるのかな?
これからも少しずつ練習を重ねて、基本の動作をマスターしていこうね初心者

| カブ隊::活動報告 | 01:44 | comments (0) | trackback (0) |